2018年02月14日

数字(見えている一部)にすべての真実がある訳では...

今思えば、あの時からこのサインは届いていたんだ

大学で栄養学を学び、ダイエットのきっかけとなり、そして過食症の引き金となってしまったあの時から...

もちろん、必要な情報を届けてくれるものには違いない

でもね、それだけに囚われてしまうと、多分、大切な物を見落としてしまう

私はその間違いゆえに、せっかく体重は落ちたのに、過食症になった
しかも、14年も...

大好きな食べ物、幸せを届けてくれる食べ物が「敵」としか感じられなくなったら〜

21歳でこの渦に巻き込まれ、過食症は出なくなってはいたけれど、本当の意味でこの呪縛から解かれるまでに23年

いくら体験型とはいえ、この人体実験が、これ以降の健康状態にどんな影響が現れてくるかは今の私にはわからない

でも、得たものは間違いなく大きい
しかもこれは1つの象徴なだけで...

それから何を得るか
それからどれだけの叡智を得られるか
それは多分一人ひとり違う

もちろん私が完璧な訳でも
これがすべてでもない


今一番感じているのは、
「自由」・「解放」
この流れでこれって変かもしれないけれど...

束縛から解き放たれた感じなんですよね〜
なんか自分でも不思議なんですけど
posted by 光の天使 at 11:10| Comment(0) | 過食症からの卒業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お姉ちゃんらしく〜

ちょっと前から届いていた「お姉ちゃんらしく...」 っていう、メッセージ。


完ぺき主義の人間にとって、いえ、この言葉が逆に私を完ぺき主義にいたのか


「〇〇らしく」とか「普通」であるって、とっても危険な言葉


だって、100%の答がないんですから


自分なりにその姿を追い求め、そうじゃない自分を攻め、そして、どこまでいってもOKの合図は届かない


誰かにいつもチェックされているようで、見えない目に怯え、そのたびに小さな傷が蓄積されて...


こんなんじゃ、いつか限界がきて当然だったんですよね
でも、最初は自分ですら限界が来たってことに気付いていなかった


ただ、食べているときが幸せだった


変なジャッジの目から解き放たれたから


何も考えなくて良かったから


そして、誰にも言えなかった想いを、一気に吐き出した


言葉ではない形で...


でもね、そんな不器用な私だったから気付けたことがある


人間、そんなに強くないって


私は1人で生きて行けるなんて言い張っていたけど、こんなにももろかったんだって


それを知って、ちょっとずつ自分にも優しくなって、沢山の支えがあったことを知って


愛されていたってことを知って


そして、何よりも、ジャッジの目を作っていたのは自分だったって知って


沢山の人が、身近にも同じ悩みを抱えている人がいるって知って、びっくりした。


そして、そのために、私は過食症という学びを与えられたのかなって


だって、本当の苦しみ、痛みは、自分がなってみなきゃわからない


それでも、その苦しみの全てがわかるわけじゃない


あくまでも自分の例ってだけで、みんなそれぞれ苦しみは違うから...


でもね、これだけは言える
必ず、癒される時がくる

必ず、卒業の日が来る

その経験の全てが、光に変わる時が来る

人それぞれ、その時間は違う

焦らないで

もうそれ以上、自分を攻めないで

もう既に、いっぱいいっぱい傷ついているのだから...

あなたにあげるね魔法の鍵を


“大丈夫。もうあなたは知っている。
卒業できるってことを
自分が癒されたってことを
卒業おめでとうって祝福されているあなたを”




posted by 光の天使 at 11:09| Comment(0) | 過食症からの卒業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

主人に告白

実家に帰ると、まだまだ自分は未熟だなって感じさせられる。

これだけスピリチュアルの勉強をしてきているのに、対家族になると別なんだよね

感情的になってしまうというか、冷静でいられなくなるというか...
そして一番大切な問題から逃げてしまっている自分がいることを突きつけられる

う〜〜〜ん、まだまだ先は長い

他人の目が気になって仕方がなかった私、本来の自分の気持ちを素直に言えなくなった私がどうして形成されたのか...

でもこの全てがあったからこそ、今の私にたどり着けたわけで

それでもどうしても耐えられず、涙があふれてきた...
これから両親と出かけるというのに


慌てて目薬を差して下に下りて...


名古屋に帰る車の中で、そのことを主人に話した。
気付いていなかったとのこと、ほっとしながらも、そうやって小さい頃から両親には心配かけないように自分の本当の心は見せずにきたんだよね って再び実感。

なぜだろう、自然に過食症の話になり、実は結婚してからも症状があったことを初めて告白した。
全く気付いてなかったとのこと。
まっ、彼の前は過食も嘔吐もしてなかったしね!

優しい主人だから、案の定自分のせい?って

あなたの出会うもっと前からだって
あなたの出会って、結婚したから卒業することが出来たんだよって

でも、すかさず、出会ってなかったら、もっと早く卒業できてたんじゃないって
あっ、そういう考えもあるか〜〜〜

これで、主人への隠し事はなくなった

でもね、きっと両親、特に母親には一生言えないなって

もう、手放せたから言う必要もないんだけどね
posted by 光の天使 at 11:07| Comment(0) | 過食症からの卒業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月20日

過食症のあなたへ〜

なぜだろう、昨日久しぶりに過食症のことが頭に浮かんできたひらめき

誰かが、苦しんでいるのだろうか...
助けが必要な誰かがいるのだろうか...
誰かが、過食症の自分を攻めているのだろうか...


かつての私のように...


苦しいよね、つらいよね、
いつになったら治るんだろう...、止まるんだろうか... って 不安になるよね

食べたい衝動に駆られ、それを止められず
食べてしまう
食べだすと止まらない
吐く事を知っていながら食べてしまう
買っておいたものがなくなるまで食べて、食べて、食べて、そして吐く


時に自分がまるで獣のように感じてた
私、人間じゃないがく〜(落胆した顔)
まるで動物が餌を食べているみたいだって


あの瞬間の自分は、本当にショックだったexclamation×2


それでも泣きながら食べて、泣きながら吐いて
そして、そんな自分がどんどん嫌いになって
それに耐えられなくてまた食べて...

そう、食べているときだけが余計な思考から解き放たれた
余計なことは考えずに済んだから...


きっと、あなた、自分のことを攻めているよね
こんな自分はダメだって攻めているよね
ずっとこのままだって不安になるよね


でもね、お願い、攻めないで
攻めれば攻めるほど、自分の傷は深くなってしまうから
どんどん、どんどん苦しくなってしまうから...



今はね、あなたにとってそれが必要なだけ
苦しいけど、何がなんだかわからないけど、それでも、そんなんでも癒されている部分があるんです


その苦しみ、涙、感情の全てが つらいけど、必要


不器用なんだよね、こんな形でしか癒すことが出来ないなんて
こうならなきゃ、吐き出せないことがあるなんて


私はね、食べることも必要だったけど、吐くことも必要だったみたい
だって、自分の正直な気持ち、感情を出すことが出来なくて、自分の中に溜め込んで溜め込んで
いっぱいになっちゃって

言えない分、吐く事でその代わりをしてたみたい
涙と共に、それを吐き出して、自分を保ってたみたい
もちろん、食べて癒されていたことろもあったけどあせあせ(飛び散る汗)


だからね、今の自分にはこれが必要なんだって思うようにしたの
今の私には過食症が必要なんだって


もちろん体にはとっても負担がかかるから、良くないってこともあるけど、必要だったら仕方ないじゃない
必要ならそれを認めよう、受け入れようって


それでね、無理に止めることは辞めたの


必要で今起きているって事は、必要じゃなくなると起きなくなるってことだからひらめき


そしたらね、ちょっとずつ、苦しくなくなってきて、攻めなくなって、心が少しずつ緩んできて...
それからも数年かかちゃったけど、でもね、感じたの
あっ、もうすぐ卒業できるなってexclamation×2

そしたら、気付いたら、止まってた
止まっているのも気付かずに数日がたってた
知らないうちに卒業式が終わってたみたいぴかぴか(新しい)

それっきり全く止まっちゃったの
食べることも怖くないし、普通に食べれるの
一体今までのあれは何?って感じであせあせ(飛び散る汗)


そしてね、自分の中の色んな部分が軽くなっているのを感じたの
自分の意識できていた以外の部分が、完全に癒されていたのを感じれたの
過食でしか癒せない全ての部分が、癒されたんだなってるんるん


そして、過食症を通して、私はたっくさんの学びをもらっていました
ちょっぴり、自分を使っての人体実験をしちゃった感じ

あっ、でもこれは私の場合の話ねexclamation


決して焦らないでね
卒業式の日は、自分では決められないから
だって、この日って決めて、もし卒業できなかったらまた責めちゃうでしょexclamation
焦っちゃうでしょ
exclamation


卒業式は、神様からのプレゼントプレゼント
必ずあなたにふさわしい、ピッタリのタイミングで卒業式を用意してくれるからぴかぴか(新しい)



もしね、もう誰かに過食症のことを話しても良いかなって思ったら、
もちろん無理にじゃなくて話せそうになったら、話してみて
それは、一つの回復の兆しだから
ぴかぴか(新しい)











posted by 光の天使 at 10:13| Comment(0) | 過食症からの卒業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月24日

ダイエットの成果と心の変化

<初期の心の変化
今思うと、ダイエットを始めてからしばらくは、そんなにストレスを感じていなかったように思うのです。
ダイエットには運動が効果的ひらめきとスイミングを始め、週に3〜4回はプールで3km位泳いでいました。また、どんな食品が体重に影響を与えやすいか、食事のタイミングはどうか、など「自分を使って人体実験だexclamation×2」などと、楽しみながらやっていました。
ダイエットを始めた頃は、体重って落ちやすいですし、クロールで3km泳ぐとかなりの消費カロリーになるので、普通に食べていても減っていく状態でした。知識で、停滞期なるものがくるのも知っていましたし、自分の変化を傍観者的な立場から観察もしていました。

例の授業が終わり、食事チェックから開放されると、後は完全に自分でのコントロールになります。しかも、しっかり叩き込まれているので、自分なりに考えながらダイエットを続けていました。
野菜をたくさん摂り、こんにゃくやもずくなどのダイエット食品も大活躍。友人も、ちゃんと食べながら痩せてすごいよねexclamationなんていってくれるものですから、どんどん気合も入ってしまって...
でも、チェックが入った食品などは無意識のうちに避けるようになっていたんですよねたらーっ(汗)
それと、けっこうこまめに体重計に乗り、ちくいち増減をチェックしていたので、自分の中での危険な食べ物リストが着々と増えていたのですモバQ

努力の甲斐もあり、半年後には食べても太りにくい体質へと変化していました。けれど、自分の体がスリムになると今度はちょっとでも体重が増えることが許せないのですむかっ(怒り) もちろん既に、標準体重より少ないのに...
泳ぎに行った日は、多少食べても大丈夫との安心感があったので、食べることへの恐怖はほとんどなかったのですが、運動をしなかった日は極端に摂取カロリーを抑えました。
でも、何より危険だったのが、自分の想定外の食品を食べなければならなくなったときです爆弾
そんなときは体重が増えることへ恐怖感がいっきに押し寄せてくるのですダッシュ(走り出すさま)
更に、もしそれが原因で体重が増えてしまったら、その要因となった食べ物やその環境を作った相手までも憎むようになって... もちろん、その人には悟られないように。

結果、1年間のダイエットで、体重を13kg落とすことができました。通常のダイエットの指導では、このペースは決して無理なものではなありません。しかも、自分でもどこか楽しみながらできていたはずだったのに、知らないうちに心のバランスは崩れ変な思考回路ができあがっていたようです。

最初に症状が出たのは、ダイエットを始めて8ケ月たった頃です。
大好きなケーキをいただき食べ始めたところ、急に自分がコントロールできなくなり、まるっと1本食べてしまったのですがく〜(落胆した顔)
危険な食べ物リストに入っていたケーキを1本全部食べてしまった自分への怒り、その1本が今までの努力を全て無駄にしてしまうどんっ(衝撃)という極端な思い込み、そして体重が増えることへの恐怖
その全ての感情から抜け出したい一心でトイレに駆け込み嘔吐。

その瞬間、“食べても太らない魔法”を手に入れたのです。





posted by 光の天使 at 21:42| Comment(1) | 過食症からの卒業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月13日

過食症のきっかけと兆し

まず始めにお伝えしたいことは、これはあくまで私の症状であって、もしかしたら同じような人もいるかも知れない、でも違う人もいて当然。
みな、背負ってきているものも違いますし、摂食障害になった原因も違う。
それでも、感じ方、捉え方、通過する心境など同じような人もいるかもしれない。そんな誰かの心が少しでも軽くなり、勇気に変わるお役に立てれたら嬉しいでするんるん
また、そうでない方は軽く流してくださいね!

それともう一つ、過食症になった人は、症状がたまたま“食べる”という行為なだけ。過食症という問題を抱えてしまっただけ。
人によってはそれが、タバコだったり、お酒だったり、浪費だったり、物欲だったり、性欲だったり、単にその違いだけ。
もちろん、“食べること”と言うのも理由はあるかと思いますが、その現象の違いだけなんですよね。

<きっかけ>
私のきっかけは、多くの人と同じように、ダイエットでした。しかも、大学での「栄養指導論」という授業で先生に言われた、「人の健康を考える前にまずあなたが体重を落とさなければ!」との一言でした。
その授業では、自分の食事記録を元に栄養指導の方法を学ぶというもの。その頃の私は標準体重より2kg多かったので、先生のお言葉ももっともでしたふらふら
ましてや、栄養士の資格を取ろうとしていたのですから、自分の食生活を管理できなくてはいけませんよねあせあせ(飛び散る汗)

ちなみに、私の好きな食べ物は、パン・お菓子(特に甘いもの)・カレー・果物など。どちらかといえば、ダイエットの天敵のようなものが大好きです。

そして、過食症に関係しそうな私の性格は、完璧主義、人に弱みを見せられない、人に心配をかけるのがいや(特に親)、自分のことは自分で解決する、意地っ張り、頑固、人からの評価が気になる、ジャッジが厳しい、自分が嫌いといったところでしょうか。

<兆し>
いくらダイエットをしているからといって、好きなものを全く食べないなんて無理でよすよね。なので、いろいろ自分なりに工夫して、カロリーを抑えて食べたり、量を控えたりしてたんです。
なのに先生には「何でこんなものをたべてしまったの!」と指摘されてしまいまいた。
どちらかというと極端な発想しかない私にとって、“じゃあいったい何を食べたらよいの?”、“工夫をしたとしても好きなものは食べてはいけないの?”という思いに支配され、いっきに食べることが怖くなってしまいました。

実際私は、運動も取り入れながら1年かけて13kg体重を落としました。ドンドン減っていく自分の体重、周りからも「痩せたね!」と言われると嬉しくなって、標準体重より少なくなっていたのに、どこでやめたらいいのか分からなくなっていました。しかも、体重って減り始めるとちょっとでも増えることが許せないし、ちょっとの増減で一喜一憂してしまうあせあせ(飛び散る汗)

いつしか、私の頭の中には、“食べると太る”という考えと、“食べることの罪悪感”が充満していましたダッシュ(走り出すさま)

授業がある日の朝食や昼食時は普通に食べれていました。でも、なぜか夕方以降はコントロールが効かなくなりました。食べ始めると、私の頭の中は“罪悪感”のでいっぱいになり、そして、次に襲ってくるのは太ってしまうという恐怖。
食べるから太る、だったら吐いてしまえ!! そうして、少しずつ過食嘔吐が始まっていったのですどんっ(衝撃)





posted by 光の天使 at 01:40| Comment(0) | 過食症からの卒業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月05日

過食症からの卒業

私がブログを始めた理由の一つに、自分の経験が、同じ苦しみを抱えている誰かの役に立てたら!という思いもありました。
私は栄養学を学んだにもかかわらず、過食症になりました。そして、過食症から卒業するのに14年かかりました。
その経験から学んだこと、気づいたことを、少しづつお伝えしてきたいと思います。
誰かの心が少しでも軽くなれば、少しでも希望の光を見出すきっかけとなれば嬉しいです。

でも、最初にこれだけはお伝えしたい。
人生において、無意味なことは何一つない。たとえ、苦しみの渦に飲み込まれてしまいそうなことであっても。

もし、今何かの問題を抱えているなら、そこには何か必ずメッセージがある。
原因の全てが癒され、メッセージに気づけば、あなたにとって過食症は必要なくなる。
そう、必ずあなたにも卒業の日が訪れる。

どうか、自分を責めないでください。
自己嫌悪に陥らないでください。
自分を獣のように感じないでください。

それは全て自分を傷付ける刃物でしかないのです。
既にたくさんの傷を負っているのですから、もうそれ以上自分を傷付けないで下さい。

かけがえのない大切なあなた、慈しみの想いで自分自身を抱きしめてあげてください。
誰よりも癒しを必要としているのはあなたなのですから...

私にとって、この経験が大きな光のギフトとなったように、あなたにとっても光のギフトになりますように、心をこめて...

ラベル:過食症 摂食障害
posted by 光の天使 at 02:53| Comment(0) | 過食症からの卒業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。