2009年03月30日

シンクロニシティ♪

今日、ボーッとしていたらふと、自分の内側には、海の底のように、たとえ強い風が吹いたとしても動じない部分があるんだよなぁ〜って、今更ながらに確認していたんですぴかぴか(新しい)

海って、風が吹いたり船が通ったりすると、海面では波が起きたり、荒れ狂ったような高波が起きたりするじゃないexclamation
でもそんなときでも海の底のほうは、まるで何も起きていないかのように穏やかで...

それって“心”のようじゃないです?

外からの状況に振り回され、大波や小波に翻弄されているのは、単に表に現れている心
でも、よ〜〜〜く考えると、もうちょっと賢くて、ちょっとやそっとのことでは動じなくなっている「心」があるにもかかわらず、表面の荒れている波の部分にしか目が行かなくなってしまう時があるたらーっ(汗)

そして、お決まりのように、私の全てが荒波にのまれ、全てが翻弄されているという感覚に陥り、どんどん迷路にはまり込んでしまうあせあせ(飛び散る汗)

なぜ、しっかりと神とつながり、焦る必要も無いということを知っている自分すらも忘れてしまうのかたらーっ(汗)
なぜ、自分を信じきれないのかたらーっ(汗)
私は、どっしりと地球に、宇宙に立っているのではなかったのかexclamation&question

な〜〜〜んてことを感じながら、夜友人のブログをチェックしたんです。
そしたら、まさにそれに対する答えのようなメッセージが...

現象化してる、表面で起こっていることに惑わされてはいけないと・・・。

まさにシンクロです〜〜〜ダッシュ(走り出すさま)

あっ、でも今日の私は別に落ち込んでいたわけでも、迷路にはまっていたわけでもないからご安心をわーい(嬉しい顔)

たま〜〜〜に、フッと大切なメッセージが降りてくるときってありませんか?
まさに今日はそんな感じですぴかぴか(新しい)

彼女、星が読めるんですが、毎月の星の動向からそれに合わせてどういう意識でその時を過ごしたらよいか、具体的なアドバイスを掲載しているのです。良かったら、是非覗いてみてください黒ハート
私のブログからもリンクしているので、
ISIS SPIRAL〜女神のうずまき または、
http://isisspiral.269g.net/
からど〜ぞるんるん

でも、ここ数日、彼女からのメールのたびに、その日に気づいたことに対しての再度ダメ押し〜〜みたいなメッセージを受け取っていたのでそのたびにシンクロなのですがるんるん

ということで、大きな光のギフトをいただい一日でしたわーい(嬉しい顔)
心から、感謝ぴかぴか(新しい)
ラベル:シンクロ 気づき
posted by 光の天使 at 00:25| Comment(0) | 光のギフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月27日

お日様

我が家の周りでも、ちらほら桜が咲き始めています。
やはり、桜はいいですねぇ〜、春が来たなぁって自然に顔が緩んでしまう。
嬉しくって桜の花全てに、ありがとう揺れるハートって笑顔で話しかけたい気分になってしまいまするんるん

それと共に、毎年この桜の咲く頃になると感じることがあります。
それはお日様の力です晴れ

同じところにある桜の木でも、ちょっとした日の当たり方によって咲くときが違うじゃない。
隣り合った木でも、微妙に咲き方に差があって...
あっ、ここはたくさん光が当たるんだな晴れ、ここはちょっと寒いんだな雪って。

その度に、お日様の力って凄いなぁって感じるんでするんるん
きっとね、寒い冬を耐えた後だからこそ、よけいにお日様の暖かさに敏感になるのかも知れませんけど、やっぱり自然の力は偉大ですひらめき

そして、自然を通してたくさんの大切なメッセージを運んできてくれているんですよねぴかぴか(新しい)

今週は寒くなり、せっかく春が来たと喜んでいる桜さんたちもびっくりダッシュ(走り出すさま)しているかも知れませんが、春の訪れに、そして今があることに感謝して、今日も一歩一歩進んでいこうぴかぴか(新しい)

心から、全てに感謝揺れるハート
posted by 光の天使 at 01:11| Comment(0) | 光のギフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月18日

ブラックホールからの脱出

なんと、脱出の時は、3月16日のブログを書いたすぐあとに用意されていました目

ブログを書き終わったあと、オラクルカードをひかなきゃexclamationって感じ、女神のオラクルカードをひいたんです。
一体今のこの状況は、私にどんな学びを与えているのでしょうかと。

出たカードは“HATHOR”受けいれる、とのこと。

そう、まさに必要なメッセージでしたるんるん

実は私、先週東京に行き、念願のコルテオを見、10数年ぶりにディズニーランドに行ったのです。そのときはと〜〜〜ても楽しく、童心に返って思いっきりはしゃいでいたのに、帰って少し時間が経ってから、スピリチュアルな生活から抜け出し遊んできてしまったことに罪悪感を感じていたようなんですあせあせ(飛び散る汗)

行けたという事は、それがすでに神様からのギフトの証しだったのに、そのことがすっかり頭の中から消え去っていたんですたらーっ(汗)

おもしろいですね、苦しいことや悲しいことは、そこにも必ず意味があると、必死になってその意味を考え、答えを求めて、ギフトとして素直に受け入れているのに、楽しいことや嬉しいことは素直に受け止められていなかったなんてダッシュ(走り出すさま)

そしてもう一つ学んだことというか、改めて確認できたことというか...
こんな風に感情のブラックホールにはまっていたとき、しばし自分の中だけでもやもやして勝手に落ち込んでいたんです。でもどうしても自分の中だけでは耐えられずに、ブログに書いたとたん必要なメッセージが流れ込んできた。

そう、感情も止めていては流れは起きないんだなってひらめき

良くお金はエネルギーだから、貯めておくのではなく上手く回しなさいって言うじゃない。
私の場合、目に見えるものって意識しやすいのに、目に見えないものってと〜〜〜っても苦手なんですよねふらふら

きっとこの出来事とは、そのことに気づくためのプロセスだったんですよねぴかぴか(新しい)
何度も来ているメッセージのはずなのにたらーっ(汗)
でも、ブラックホールにはまり込んだおかげで、単に楽しかった時間というだけでなく、奥深〜い出来事になりましたぴかぴか(新しい)

今は心から感謝感謝です揺れるハート
本当にステキな時間でしたぴかぴか(新しい)

そうそう、コルテオ、めちゃめちゃ感動ですよ〜exclamation×2
凄すぎて、しばし言葉が出なかったくらいですからぴかぴか(新しい)
&何回か涙が出そうでしたダッシュ(走り出すさま)
う〜〜〜ん、また見たいるんるん


posted by 光の天使 at 01:01| Comment(0) | 光のギフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月16日

ブラックホール

最近ふと考えてしまう。
時々、ブラックホールにはまってしまうことがあるのですがあせあせ(飛び散る汗)

今私が、こんな風にスピリチュアルや癒し、生きるということについて色々求め、考えていられるのは、やはり環境が恵まれているからなんだよなぁって思わずにはいられない。

全ては意味のあること、なんて言えてしまうのも、今の自分の生活のベースが守られているから。

もし今自分がそのベースを失ったら、同じようにそう考えることが出来るのだろうか。

もし、自分がもっと悲惨な状況でも、その中で意味を見出し、光に向かって歩いていけるのだろうかと。

私がどん底に落ち込んだときでも、支えてくれる人がいた、生活をするだけの収入を得る手段も困ることが無かった。それすらも意味があり、与えられた環境だったのかも知れないが、それが無かったら一体どうなっていたのだろう...

全てに感謝ぴかぴか(新しい) と言えたのだろうか...

そしてなぜ、今このときにこのようなことを考えさせられているのだろう...

久しぶりにはまり込んだブラックホール、しばしはまって考えてみなくてはるんるん

posted by 光の天使 at 00:29| Comment(0) | 光のギフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月06日

ストレスの影響?!

<徐々にエスカレート>

春になり、大学を卒業し、就職。 新たな生活のスタートでするんるん
その頃の、過食嘔吐のペースは、たま〜にといった感じで、あっても週に1回位だったと思います。

自分で選んだ道での第一歩ぴかぴか(新しい)
夢と希望に溢れていながらも、やはり人間関係の不安が大きな要素を占めていましたあせあせ(飛び散る汗)

その最大のストレスは、4.5畳と6畳と小さなキッチンという狭くて古い寮に、二人で生活しなくてはならなかったこと。
もともと一人の時間が大切だった私にとって、何よりのストレスでした。
しかも、その同室の彼女は、明らかに私のことを嫌っていましたのでかなり最悪の状況でしたたらーっ(汗)

部屋が空いたら別々の部屋になるとのことでしたが、それが実現するまで1年近くかかりました。 事あるたびに総務に通い、まだ部屋は空かないのかと何度も確認し、担当の方にはかなりご迷惑をおかけしてしまいましたふらふら
でも私には、と〜っても重要だったのです。

もちろん楽しいことも沢山ありましたるんるん
職場の人には可愛がってもらえましたし、仕事も面白かったですし、ワクワクしながら過ごしていたもの事実。

しかし、若さって恐ろしいもので、自分には無限の可能性とそれをやるだけの力があるってどこかで信じているんですよねむかっ(怒り)
現実が見えていないというか、無謀だったというか、単に無知だっただけというか...
それも学びなのですが、その全てと上手くバランスと取るということがその頃の私には全くというほど出来ていなかったんですたらーっ(汗)

私にとって、徐々に溜まっていく数々のストレス、夢と現実とのギャップ、自信が実は過信であったという事実など、そんな受け入れがたい現実からの唯一の逃げ場所が、“過食”になっていったのです。

そのストレスと比例するように過食嘔吐の頻度は増えていき、気づくと毎日繰り返すようになっていました。
ちょうど過食が始まって1年位でしょうかダッシュ(走り出すさま)

2人暮らしの間は、ふすま一枚隔てた隣の部屋には彼女がいたため、夕食後こっそりお菓子の封を開け、音が響かないようにこっそり食べ、彼女の入浴中や寝ている間にそ〜〜〜っとトイレで吐く。
正常な食事の時間以外は、そんなこそこそとした過食でした。

晴れて一人部屋を与えれてからは、何からも邪魔をされることも、気を遣うことも無く好きなだけ過食にはまっていましたふらふら

一応ね、満腹中枢はきちんと作用して、食べだして15分位になるとちゃんとおなかは一杯になるんです。でも、それを過ぎるとどれだけでも食べれてしまう。
おなかがパンパンになり、苦しくなるまであせあせ(飛び散る汗)
1回に食べた量を書くと、きっと凄いと思います。
通常の食事のあとに、食パン1斤にマーガリンとゆで小豆大1缶、菓子パン、クッキー1箱、チョコ1枚などなど...
パンとクッキーは欠かせませんでしたダッシュ(走り出すさま)
それらを水分と共に

そして、食べたものが全部出たと自分で納得するまで何度も吐く。沢山の水を飲み、吐く。胃液が出るまでその繰り返し。

平日は5時過ぎまでは仕事だったので、まだ良かったのです。仕事をしている間は理性が働き、私の食欲もピタッと止まっていましたから。
でも休日は本当に危険でしたどんっ(衝撃)
何に邪魔されること無く、ひたすら食べ、ひたすら吐くことが出来るのですから。
食べて吐くを1セットだとすると、ひどい時はそれを3セット行なっていました。

今思うと、あれだけのことをして良く体がもったなぁと思います。
毎年行なわれる健康診断は、内心冷や冷やでした。
どこかに異常が出ているのではないかとあせあせ(飛び散る汗)
でも、運良くか悪くか、全く引っかかる様子もなし。
幸い私は、指を突っ込まなくても下を向けば吐くことが出来たので、吐きだこも出来ず、外から見る限りではいたって健康そのものでした。

人前で食べるときの食欲は、決して少食ではありませんでしたが一応普通レベル。
ただ、食べたあとに吐けないという状況は、私にとってはかなりの恐怖でした。
だって、食べたら太るという思考パターンしかありませんからたらーっ(汗)
で、考えることはいかに吐くかということ。

その頃の私は、食べることより、吐くことを妨害されることの方がより大きなストレスになっていました。

食べることと同じように、吐くという行為にも大切な意味があるということをかなり後になってから知りました。

また過食症という支えがあったからこそ、耐えられ乗越えられたこともたくさんあったと思うのです。
バランスをとるための一つの道具になっていた というか...

本当はね、もっと健全な支えがあれば良かったのですが、不器用だったあの頃の私には過食症しかなかったのですたらーっ(汗)

posted by 光の天使 at 13:01| Comment(0) | 光のギフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

メッセージ♪

本を読んでいて、よく思う。
なぜ、今このときにこの言葉が与えられるのかと。
何気ない言葉の中に、そう、今この言葉が必要だったのひらめき ということが多々ある。
そんな時はつい、神様って粋だよなぁって思ってしまう黒ハート

人生に偶然はないというけれど、本を読んでいると、それを一番強く感じるかもしれない。

気になって買った本だったのに、読むのを忘れていて、本棚を整理していてそこにいることに気づく。

そう、まるで読まれる最高のタイミングを知っていて、そのときが来るのを待っていてくれているかのようぴかぴか(新しい)

私が精神世界に入るきっかけとなった本がそうだった。
買ってから読むまでに5年。
でも、その5年の時間が、その本を理解するだけのベースを築いてくれていた。

そして、今読んでいる本もそう。
何年経ったかははっきりしないけど、少なくとも3年は経っているような...

今読んでいる本は、新たな発展というよりも、改めて真実を確認させてくれているような感じ。

まだ、読みだしたばかりだから、この本が何を教えてくれようとしているかはわからないけど、ドキドキワクワクしている私がいる。

でもね、日々の生活の中にあふれている言葉の中にも沢山のメッセージはある。
それをギフトとして、どれだけ受け止められているのだろうぴかぴか(新しい)
どれだけ大切な言葉を、キャッチできずにいるのだろたらーっ(汗)

全ては無理だとしても、一つでも多くのギフトを見つけ出し、光の貯金箱に入れなくちゃ目

さて、今読んでいる本からはいったいどんなメッセージが届くのかるんるん
続き続きっとわーい(嬉しい顔)
posted by 光の天使 at 00:34| Comment(0) | 光のギフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。